毒を溜めない心と身体の作り方
~毒を出す~
アーユルヴェーダの智慧は
あなたが健康で幸せに生きるための
「一生モノの学び」となります
∞
一人一人違う体質を知り
心と身体に溜まった毒を出す方法を
実践的に学び
輝く自分らしさと
健康な心と身体を手に入れましょう!
【講座概要】
アーユルヴェーダの基礎知識を軸に学び、一緒に実践し生活に落とし込んでいく
少人数制のオンライン講座です。アーユルヴェーダは奥が深く
難しそうと感じる方もいらっしゃいます。
ですが、この講座では基礎から分かりやすく楽しく学べ、さらに実践を通して
「心・身体・食事・生活習慣」の変化を感じながら、進むことが出来ます。
アーユルヴェーダの智慧をただ学んで終わり、
ではなく実践をして身につけていきましょう。
まずは自分を知ることから始め、毒を溜めない心と身体を作ります。
また、講師2人から学べ、他とは違うアロマテラピーやマインドフルネスの知識
ファスティングなども取り入れた授業となっています。
※ここでいう毒とはアーユルヴェーダでいう体内毒素(アーマ)を指します。
私たちの想い ~この講座を作るにあたって~
(ラクシュミー ともこ)
20代のころ、自分が何をしたいのか何のために生きているのかわからなかった…いろんな国を旅してふらふらしながら生きていました。インドで出会ったアーユルヴェーダ。もしこの出会いがなかったら今頃どうしていただろうかわからない…。
それほど私にとってアーユルヴェーダは大きなもので、まさに生き方の軸を定めてくれたものです。アーユルヴェーダは心、そして身体はどうすれば健康にいられるか、魂が喜ぶためにはどうしたらよいのかの指針を示してくれます。
今回私が本場インドケララ州で学んだ教えをもとに、20年以上にわたるセラピスト・植物療法家としての知識を皆さんがわかりやすく実践できるようにまとめたものがこの講座です。
(サラスワティーありさ)
私は昔、自分の軸のない超ネガティブ思考で心も身体も不調があり、人間関係も上手くいかない時がありました(心も身体も毒だらけだったと思います)。そんな時に自然療法やアーユルヴェーダと出会って学び始め、その後マインドフルネス瞑想の素晴らしさを知りました。「自分を知ること」や「今この瞬間を大切に生きること」「心・身体・魂のバランスをとること」を実践し、少しずつ毒を出し、心も身体も本来のバランスを取り戻してきました。私の幸せは増大しています。
毒素が溜まっている人の不調
体は重だるい
疲労感がとれない
よくむくみ
冷えが強い
便秘や下痢になる
おならもよくでる
皮膚がかゆくなる
口臭がする
太りやすくなった
気分が落ち込みやすい
集中できない
やる気がでない(怠惰になってしまう)
イライラする(批判的)
不安や心配がつきない
などの心と身体が健康な状態ではない
「なんとなく不調」を抱えている人は毒素溜まっているかも。
・
・
・
しかも、これらをほっといて慢性化させると「病気」
になってしまうことも多くあるんです。
今の不調を聞いて、もうドキッとしている人もいるかもですね。
毒素を溜めやすい人の特徴
肉中心の生活をしている
脂っこいもの、甘いもの、質の重い食べ物が大好きでよく食べる
(例えば、揚げ物、アイスクリーム、ケーキ、チーズのたっぷりのったドリア・ピザなど)
食べるスピードがとても速い
食事中に氷の入った冷たい飲み物をたっぷり飲む
お腹が空いていないのにとりあえず時間がきたらご飯をしっかり食べる
間食が多く、添加物の入ったお菓子をよく食べる
食べ合わせは考えていない
自分の体質・体調に合わせて食事をするという考えがない
お腹いっぱいになるまで食べる
不規則な生活を送っている
部屋に物が多く、身の周りが汚い
嫉妬や執着心のある状態
怒り、不安、悲しみなど感情を感じている状態
・
・
・
毒を溜めやすい人の特徴にも当てはまってしまったら!
まずは
「毒を出すこと」
から始めてみましょう!
∞講座内容∞
このオンライン講座は
1st ステップ(2カ月)と2nd ステップ(2カ月)に分かれております。
1st ステップ(2カ月)では、毒を溜めない前の段階「毒を出す」ことをテーマに
2カ月間学び実践していきます。
2nd ステップ(2カ月)では、毒を出した心と身体で「毒を溜めない」ことをテーマに
2カ月間学び実践していきます。
1st ステップのみ受講ということも可能で学び始めやすくなっております。
お申込みのあった方に
第ゼロ回 無料アーユルヴェーダ体質チェック
(オンライン)
プレゼント:体質チェックシート🎁
「毒を溜めない心と身体」
●1st ステップ~毒を出す~●
個人カウンセリング1回+ 90分~120分授業×4回 (2か月/期間)
第0回
個人カウンセリング(無料アーユルヴェーダ体質チェック)
第1回
「毒を溜めていない人は美しい」
アーユルヴェーダの体質・基本的な考え方
毒素(アーマ)って?毒素どのくらい溜まっている?
毎日の健康法!ディナチャリア
実践:最強のお白湯作り
第2回
「自分に合った食事を知る」
消化力が大事!アグニチェック
体質に合った味・食事、合っていない味・食事について
舌で毎日の健康状態を知る
実践:舌掃除
第3回
「キラキラ輝く人の共通点・若返り法」
生命エネルギーオージャスとは?
オイルでラサヤナ(若返り)!至福のオイルマッサージ
素晴らしい効果・やり方について
実践:3点アビヤンガ(オイルマッサージ)
第4回
「心と身体のバランスを取る」
本当の健康とは(未病・ホリスティックな考え方・馬車の話)
心と身体のバランスをとる!グラウンディング・センタリングについて
自然を感じるアーシング
実践:グラウンディング・センタリング、ガンドゥーシャ(オイルうがい)
※講座内容は変更することがあります。
●2nd ステップ~毒を溜めない~●
個人カウンセリング1回+90分~120分授業×4回 (2か月/期間)
第4.5回
個人カウンセリング(セルフブランディングについて)
第5回
「アーユルヴェーダスパイスで毎日を元気に」
お家で取り入れられるスパイス・使い方
ファスティングについて
実践:なりたい自分の宣言・決意表明
第6回
「自分にとっての理想の1日を描く 」
アーユルヴェーダの時間帯・季節の過ごし方 (リトゥチャリヤ)について
ファスティングを通しての変化
実践:マインドフルネス瞑想
第7回
「ご機嫌でいるコツ」
行動のラサヤナ!こんなアクションで若返る!?
五感を満たす
実践:フェイシャルケア
第8回
「人生の目的・幸せになるための4つの段階 」
心と身体が整った状態での自分のダルマについて考えよう
講座まとめ
※講座内容は変更することがあります。
講座料金
1stステップ
22,500円 × 2カ月
2ndステップ
22,500円 × 2カ月
月ごとのお支払いなので、負担が少ない!
『1stステップ+2ndステップ=アーユルヴェーダ基礎』ではありますが、
1stステップのみ受講も可能です。
詳しくはこちらからお問い合わせ下さいませ。
アーユルヴェーダは私たちが如何に
健康で幸せに生きるかの智慧を教えてくれます。
共に学び、毒を溜めない心と身体になりましょう!
そして、その智慧はあなただけではなく
周りの大切な人たちにも同様に用いることが出来ます。
あなたの智慧と愛で
自分と大切な人達の幸せで健康な輝く未来を実現させましょう!
【上位資格について】
毒を溜めない心と身体のアーユルヴェーダ基礎講座を受講後、
より深く専門的に学びたい方や仕事にも活かしていきたい人への
アーユスが発行している上位資格となります。
・アーユルヴェーダ・セルフケアアドバイザー資格
・アーユルヴェーダ・コーチ資格
・アーユルヴェーダ・セラピスト資格
アーユルヴェーダの歴史とその背景
五大元素(パンチャ・マハーブータ)
トリ・ドーシャ理論
プラーナヤーマ(呼吸法)
生れながらの体質(プラクリティ)
季節の過ごし方
生理学(ダートゥ、オジャス、スロータス)
代謝学(アグニ、アーマ、マラ)
栄養学(ラサ)
ホームレメディー
アーユルヴェーダのオイル療法
セルフオイルマッサージ
心の質(トリ・グナ)について
など…について学びます。
資格取得後は・・・
▶自分や家族、大事な人たちへのケア
▶セラピストとしてサロン勤務
▶アーユルヴェーダサロンのオーナーに
▶現在の職業+αの強み、オリジナリティ
例えば、○○セラピスト、ヨガインストラクター+α、美容師+α
まずは、「毒を溜めない心と身体」で
自分の生活にアーユルヴェーダを取り入れ
その良さをたくさんの人へ広げていきましょう!
あなたの講師
心と身体のセルフケア アーユスは、アロマ、ハーブ、アーユルヴェーダなど自然療法の力で、皆さんが本当の意味での健康になって元気に楽しく生きていく応援をしていきたいと思っています。
ともこ先生<プロフィール>AEAJ認定校運営責任者。インドに住んでアーユルヴェーダを習ったことがきっかけでセラピストとなる。アロマ、ハーブ、アーユルヴェーダに30年以上関わってきました。
ありさ先生<プロフィール>自然療法セラピスト歴8年。大切な人達の不調をどうにかしたいと、アロマに出会い、アーユルヴェーダ、ハーブを学び始める。心も身体も癒す「自然の力」の素晴らしさを多くの方に知ってもらう為、講師や動画配信などを行っている。